筋肉を麻痺させることで表情ジワを作りにくくさせ、シワを目立たせなくする治療としてボトックス注射は大変人気です。
しかし目元周囲のボトックス注射というのはとても慎重を要する個所。打って後悔したという声をちょくちょく耳にする事があります。
さて先日、目元にボトックス注射をされた読者様より質問がございました。すぐにメールにて回答しましたが、同じような質問が何件かございましたので、その回答を含め、この場をお借りしてお答えしたいと思います。
ご質問頂きありがとうございます。私の実体験と職場で得た知識でお答えしたいと思います。
ボトックス注射は打つ場所や量、個人の体質、使用した注射針の太さなどによって注射後の副作用やダウンタイムは異なります。
また、目の周囲へのボトックスとのことですか、マイクロボトックスという、少量ずつ細かく皮内に打つ打ち方なのか、そうじゃないかによっても副作用の強さは異なってきます。また、注射してから数時間以内に、横を向いて寝たり、うつ伏せになったり、顔のマッサージなどをしたりしてボトックスが横に流れることでも広範囲に効いてしまう場合があります。
ボトックス注射で頭痛と吐き気
針を刺している行為である以上、浮腫んだように腫れてしまったり、違和感が出ることはよくある事です。
また、ボトックスの筋肉への作用によって重たく感じることもよくあります。
また、あまり多くの方にはなぜかあまり知られておりませんが、額、目の周囲、眉間のボトックス注射の副作用として頭痛もございます。私の知る限りでは20人に一人位の確立で頭痛の症状が出た方がいらっしゃいました。そして頭痛に伴って吐き気を感じる方もいらっしゃいます。
ボトックスの作用が広範囲に強く効きすぎてしまう事で瞼の開きが悪くなる眼瞼下垂が起こる事があり、それに伴って頭痛、肩凝りなどが誘発されたりするそうです。
いづれも一過性のものですのでご安心頂ければと思いますが、長く続くようでしたら病院に行かれることをお勧めします。
目の乾きについては、申し訳ありませんがボトックスの副作用なのかどうかは分かりかねます。
私は何人ものボトックス治療をされた患者様をみていますが、前から定期的にボトックスを受けていた方でも、今回だけ顔に炎症が起こってしまったり、おたふくのように頬が浮腫んだり、また、打ってからすぐに風邪のような症状が出たという方がたまにいらっしゃいました。
その日の体調や打つ量、また筋肉への作用への強さによって副作用に変化が出るんだなぁとその都度思いました。
ボトックス注射による副作用への対処法
実際に私は医者ではないので、このような質問者様の症状がボトックスによるものなのかどうかは判断できません。しかしボトックスによってこのような症状が出る事はあります。
不安が長く続くようでしたらためらいなく病院で診察する事をおすすめします。といっても多くの病院では「様子を見ましょう。日が経てばよくなります」としか言わないところがほとんどだと思いますが・・・。
というのも、ボトックスの効果を無くす薬というのは現段階ではまだ存在しておりませんので、ボトックスの効果が切れるまで待つ必要があるのです。もしボトックスの作用が強く出てしまって、それが原因で目に重たさを感じる場合は残念ながら辛抱強く待つしかありません・・・・。
中国製ボトックスで顔がパンパンに!!
悪徳クリニックですと、使用しているボトックスがアラガン社だといいながら、実際使用しているのは中国製の「BTXA」だったりするところがあるようです。
実際私の職場では、なるべく安くボトックスを打ちたいという患者さんに対して中国製の「BTXA」をおすすめしました。もちろん患者さんの承諾を得てエラにボトックスを打ったのですが、翌日顔をパンパンに腫らして再受診されてきました。まるでおたふくかぜのように顔が膨らんでおり、赤みと痒みと痛みでとても大変そうでした。初めての中国製の使用で一発目からこのような結果になったので、その一回目以来使っていません。
ひょっとしたら、ボトックスによる尋常じゃない位の副作用は中国製のボトックスが原因だったりするかもしれません。自分の知らないところで実は中国製が使われていたというパターンの可能性は否定できません。
目の周囲の若返りには成長因子がおすすめ
今では目の周りのアンチエイジングの選択肢としてボトックスよりも成長因子の注射やサーモン注射などをすすめる所が増えてきています。肌がふっくら若返るので結構おすすめです。また、成長因子EGF、FGFを配合させた美容液セルビックもかなり効果的ですよ。
まとめ
それでは簡潔明瞭にご質問の回答をいたしますね。
- 目の周囲のボトックス注射後、目の乾き、浮腫みや頭痛といった症状はボトックスによる副作用ですか?
ボトックスの効き具合によってはそのような症状を起こす場合があります。いづれも一過性ではありますが、長引くようでしたら病院に行かれることをお勧めします。 - この先不安です。
とても不安なお気持ちは分かりますが、あいにくボトックスの効果を薄くさせる薬はございません。ボトックスの効果が日に日に弱くなるにつれて軽快するものと思われますが、質問者様のような症状は一過性の場合がほとんどです。
目の下のシワって本当に気になりますよね。私もまたシワが出てきたなっと感じましたので、そろそろ目元周囲の美容治療を行わなければと考えています。
目もとが若返るとアイメイクがキレイに映えますから、きちんとお手入れしておきたい個所ですね。
何か美容に関してのご質問がございましたら気兼ねなくご相談くださいませ。